SaaStainer by JOINTとは
SaaStainer by JOINT(サーステイナー byジョイント)は、SaaS活用を支援するAPI連携アプリストアです。
アプリストアに掲載されている連携アプリは、API連携のノウハウがなくても、今すぐ簡単に連携を実現できます。
様々な作業を自動化して、SaaS本来のチカラを引き出し、業務改善にお役立てください。
SlackのチャンネルとChatworkのルームを連携
社内外で繋げたいSlackのチャンネルとChatworkのルームを選択して連携することで、常用のチャットツール内(Slack又はChatwork)で確認/返信することができます。
一元管理することで連絡の確認漏れ防止や円滑なやり取りが可能となります。
用途に合わせて一方通行の連携か双方向連携かを選択することもできます。
SlackのチャンネルとChatworkのルームを連携
SlackとChatworkの連携するチャンネル/ルームを指定し、メッセージを投稿することでほぼリアルタイムでメッセージやファイル連携を実現することが可能です。
例えば、Chatworkで記入された相手のメッセージやファイルをご自身のSlackに自動投稿して表示するようにしたり、Slackで投稿した返信内容をChatworkに自動投稿したりすることができます。
SlackとChatworkの連携により対応遅延や確認漏れ防止などができ、円滑なコミュニケーションを実現することができます。
SmartHRで管理している従業員情報をHRBrainに連携
SmartHRに登録している従業員情報(顔写真、部署、就業場所、役職、雇用形態、在籍情報に始まる様々な情報)をHRBrainに連携する事ができます。
Backlogの実績時間を基に原価計算/予実管理/請求管理/実績未入力確認が可能
Backlogで記入しているプロジェクトの実績時間データを基に、プロジェクト毎やメンバー毎の原価計算/予実管理/請求管理/実績未入力確認が行える機能です。
管理したいプロジェクトを選び、プロジェクトの時間単価と予算を入力するだけで各プロジェクト進捗が確認できます。
freee会計内で承認された各種申請フォームをクラウドサインに連携
freee会計内で承認された各種申請フォームをクラウドサインを連携することができるアプリです。
承認された書類をクラウドサイン経由で送信する場合の手作業業務を削減することができます。
【電子帳簿保存法対応】
コラボフローで申請・承認された申請書に添付された請求書等のPDFファイルをClimberCloudへ連携
コラボフローで申請・承認された申請書に添付された請求書等のPDFファイルをClimberCloudへ自動登録することが可能となります。
登録されたファイルにはタイムスタンプを付与することで、電子帳簿保存法にも対応します。
検索用の項目を持たせたCSVファイルも同時に渡すので、ClimberCloud上でも容易に検索ができます。
※ご利用を希望される場合は「アプリに関するお問い合わせ」からご連絡下さい。
■アプリ概要
Microsoft Teamsのチャンネル内フォルダ(OneDriveもしくはSharePoint)とDropboxの指定フォルダをAPIにより連携します。
連携設定したMicrosoft Teamsのチャンネル内フォルダにファイルが格納された時点で連携し、Dropboxにファイルが保存されます。Dropboxへ手作業アップロードが不要になり、適切な情報管理が可能となります。
■アプリ機能
●フォルダ毎ファイル連携 機能
・OneDriveもしくはSharePointのフォルダとDropboxのフォルダを連携することができます。
・連携できるファイルサイズは1ファイル150MBが上限となります。
・連携できるファイルの種類に制限はございません。
(共同編集可能なWord、PowerPoint、Excelも連携可能)
・連携後、どちらかのフォルダ内でファイルが削除されても、連動してファイルが削除されることはありません。
●同名ファイルの上書き切り替え設定 機能
・連携先フォルダに同名のファイルが存在する場合、上書きしない仕様になっています。
同名のファイルを上書きすることも可能です。
■おすすめな方
・Dropboxを使って社内外関係者とファイル共有を行っている方
・ファイル共有の為にDropboxに手作業で登録作業が発生している方
・格納作業担当者が複数名いる方
■利用にあたっての注意
・Microsoft Teamsアカウント(Microsoft 365 Business Basicプラン以上)が必要です
・Dropbox Businessアカウントが必要です
・DropboxからMicrosoft Teamsへ登録/更新は行われません
・価格:1企業 月額22,000円(税込)年間264,000円(税込)
・トライアル30日間無料
※年間一括契約をご希望のお客様は「アプリに関するお問い合わせ」からご連絡下さい。
■アプリ概要
SlackのチャンネルとTeamsのチームを連携することができるアプリ。この連携アプリで連携を実現することで、メイン利用していないチャットツールにアクセスしなくても返信を送ることが出来るようになります。SlackとTeamsの連携により対応遅延や確認漏れ防止などができ、円滑なコミュニケーションを実現することができます。
■アプリ機能
SlackのチャンネルとTeamsのチームを選択してAPI連携することで、常用のチャットツール内(Slack又はTeams)で確認/返信することができます。一元管理することで連絡の確認漏れ防止や円滑なやり取りができます。また、用途に合わせて一方通行の連携か双方向連携かを選択することもできます。
- テキストやリンクを連携
- ファイルを連携
- Slack内スレッド機能やTeams内返信機能を使ったメッセージ連携
- 投稿内容の編集を上書き更新(Teams側で編集したメッセージのみ)
※連携できるファイルサイズは、10MB以下を想定してします。
※連携できるファイルの種類に制限はございません。
※Slack側でメッセージを編集した場合はTeamsには新規メッセージとして新たに投稿されます。
・下記は連携対象外となります。
- 絵文字
- リアクション
- 投稿内容の削除
■おすすめな方
・取引先や社内別部署メンバー等と、メイン利用していないチャットツールでコミュニケーションをする機会が発生している方
・複数のチャットツール利用により確認漏れや返信忘れ等が発生している方
■利用にあたっての注意
・Microsoft Teamsアカウント(Microsoft 365 Business Basicプラン以上)が必要です
・Slackアカウントが必要です
・連携するチャンネルやチームにアクセスできる権限が必要です
・連携元メッセージを削除しても連携先チャットツールのメッセージは削除されません
・利用ユーザーにSlackでのメッセージ編集は行わないよう周知いただくことを強くお勧めいたします
・価格:
1.1~100ユーザー 年額132,000円(税込)
2.101~200ユーザー 年額264,000円(税込)
3.201~300ユーザー 年額396,000円(税込)
4.301~400ユーザー 年額528,000円(税込)
5.401~500ユーザー 年額660,000円(税込)
6.501ユーザー以上 応相談
・トライアル30日間無料
※ユーザー数はご利用SaaSの利用者数の多い方でカウントをお願い致します。
※「トライアル(無料)」ボタンからは、価格:1~100ユーザー 年額132,000円(税込)としてのお手続きとなります。101ユーザー以上ご利用されているお客様は「アプリに関するお問い合わせ」からご連絡下さい。
※月額契約をご希望のお客様は「アプリに関するお問い合わせ」からご連絡下さい。
■アプリ概要
SlackのチャンネルとTeamsのチームを連携することができるアプリ。この連携アプリで連携を実現することで、メイン利用していないチャットツールにアクセスしなくても返信を送ることが出来るようになります。SlackとTeamsの連携により対応遅延や確認漏れ防止などができ、円滑なコミュニケーションを実現することができます。
■アプリ機能
SlackのチャンネルとTeamsのチームを選択してAPI連携することで、常用のチャットツール内(Slack又はTeams)で確認/返信することができます。一元管理することで連絡の確認漏れ防止や円滑なやり取りができます。また、用途に合わせて一方通行の連携か双方向連携かを選択することもできます。
- テキストやリンクを連携
- ファイルを連携
- Slack内スレッド機能やTeams内返信機能を使ったメッセージ連携
- 投稿内容の編集を上書き更新(Teams側で編集したメッセージのみ)
※連携できるファイルサイズは、10MB以下を想定してします。
※連携できるファイルの種類に制限はございません。
※Slack側でメッセージを編集した場合はTeamsには新規メッセージとして新たに投稿されます。
・下記は連携対象外となります。
- 絵文字
- リアクション
- 投稿内容の削除
■おすすめな方
・取引先や社内別部署メンバー等と、メイン利用していないチャットツールでコミュニケーションをする機会が発生している方
・複数のチャットツール利用により確認漏れや返信忘れ等が発生している方
■利用にあたっての注意
・Microsoft Teamsアカウント(Microsoft 365 Business Basicプラン以上)が必要です
・Slackアカウントが必要です
・連携するチャンネルやチームにアクセスできる権限が必要です
・連携元メッセージを削除しても連携先チャットツールのメッセージは削除されません
・利用ユーザーにSlackでのメッセージ編集は行わないよう周知いただくことを強くお勧めいたします
・価格:
1.1~100ユーザー 年額132,000円(税込)
2.101~200ユーザー 年額264,000円(税込)
3.201~300ユーザー 年額396,000円(税込)
4.301~400ユーザー 年額528,000円(税込)
5.401~500ユーザー 年額660,000円(税込)
6.501ユーザー以上 応相談
・トライアル30日間無料
※ユーザー数はご利用SaaSの利用者数の多い方でカウントをお願い致します。
※「トライアル(無料)」ボタンからは、価格:1~100ユーザー 年額132,000円(税込)としてのお手続きとなります。101ユーザー以上ご利用されているお客様は「アプリに関するお問い合わせ」からご連絡下さい。
※月額契約をご希望のお客様は「アプリに関するお問い合わせ」からご連絡下さい。
oViceの入退室情報をKING OF TIMEに連携
oViceの入退室情報を、API連携によってKING OF TIMEへ自動連携し、勤怠情報と連動させる事ができるアプリです。
連携することで、勤怠情報入力の手間を削減でき、業務効率化を実現することができます。
■アプリ概要
eセールスマネージャーで管理している案件情報をANDPADに連携するアプリです。
一度連携設定した後は、eセールスマネージャーに登録された段階でANDPADに自動登録/更新されるため、
手入力による作業コストを削減することができます。
■アプリ機能
●案件情報連携 機能
顧客コードや顧客名、物件名等を含む基本情報は基本連携項目として設定されている為、マッピング設定なども不要です。基本連携項目の他にも、連携させたい項目を任意で設定することも可能です。
・基本連携項目
顧客情報
- 顧客コード、顧客名、住所、顧客名(かな)、郵便番号、電話番号、FAX番号
案件情報
- 物件名、案件コード、案件名
・追加連携項目
※既にeセールスマネージャー内に登録してある案件を一括で連携する機能はございません。もし、既存の案件をANDPADに連携したい場合、該当の案件を更新し案件リストを更新することで連携できます。
※ファイルデータは連携することはできません。
■おすすめにおすすめ
・各案件情報の登録や更新作業(手作業等)が発生している方
・eセールスマネージャーを案件情報のマスタとして利用したい方
■利用にあたっての注意
・eセールスマネージャーとANDPADのアカウントが必要です
・eセールスマネージャーは管理者(Administrator)の権限が必要です
・eセールスマネージャー側で案件を削除してもANDPAD側の情報は削除されません
・ANDPADで編集した内容はeセールスマネージャーへ連携されません
・eセールスマネージャーに「物件名」が入力無い場合連携エラーとなります
・連携処理に最大7分かかる場合がございます
・価格:
1.1~100ユーザー 年額132,000円(税込)
2.101~200ユーザー 年額264,000円(税込)
3.201~300ユーザー 年額396,000円(税込)
4.301~400ユーザー 年額528,000円(税込)
5.401~500ユーザー 年額660,000円(税込)
6.501ユーザー以上 応相談
・トライアル30日間無料
※ユーザー数はご利用SaaSの利用者数の多い方でカウントをお願い致します。
※101ユーザー以上ご利用されているお客様は「アプリに関するお問い合わせ」からご連絡下さい。
※月額契約をご希望のお客様は「アプリに関するお問い合わせ」からご連絡下さい。
■アプリ概要
SmartHRで管理している従業員情報をHRMOSタレントマネジメントに連携するアプリです。
一度連携設定した後は、SmartHRに登録された段階でHRMOSタレントマネジメントに自動登録/更新されるため、
CSV連携や手入力などの作業コストを削減することができます。
■アプリ機能
●従業員情報連携 機能
SmartHRに登録している従業員情報をHRMOSタレントマネジメントへ連携する事ができます。
姓名や社員番号、メールアドレス等を含む下記基本情報はデフォルトマッピングとして設定されている為、マッピング設定なども不要です。
・連携項目
社員コード、メールアドレス、氏名、氏名(カナ)、性別、生年月日、入社日、退職日、退職理由、プロフィール画像
※連携項目は順次アップデート予定
●従業員情報一括登録 機能
SmartHRに登録されているすべての従業員情報をHRMOSタレントマネジメントに登録・更新します。
■こんな方におすすめ
・毎月従業員情報の登録や更新作業(CSV連携、手作業等)が発生している方
・CSV連携するためのデータ形成作業をExcelのマクロ機能などを用いてされている方
・SmartHRを従業員情報のマスタとして利用したい方
■利用にあたっての注意
・HRMOSタレントマネジメントのアカウント(admin)が必要です
・SmartHRアカウント(管理者)が必要です
・HRMOSタレントマネジメントからSmartHRへは登録/更新は行われません
SaaStainerにないアプリでも
開発いたしますのでご相談ください
JOINTは、自社プロダクトと他SaaSとの連携開発、管理、運用までを効率的に、簡単に、素早く対応できるプラットフォームです。
ストラテジットは国内外50以上のSaaS連携の実装実績もあるため、コンサルティングやサポートなど柔軟に対応させていただきますので、まずはお気軽に無料相談下さい。
平素よりSaaStainerをご利用いただき、誠にありがとうございます。
3月1日よりSaaStainerは、ストラテジット社が提供するJOINTプラットフォームの1つ製品としてSaaStainer By JOINTへ名称変更しました
それに伴い利用規約を改定いたしましたのでお知らせします。